SSブログ

発酵と腐敗 [発酵食品]





ダイエット・美容・健康などに良いといわれている発酵食品ですが

その種類はどのくらいあるのでしょうか。

私自身、日ごろよく食べる納豆・キムチ・チーズ 

それらは代表格として直ぐに頭に浮かんできますが

その他にはどんなものがあるのか・・・

そして、そもそも発酵とは何なのか・・・

発酵とは、微生物が繁殖を繰り返しもともとの食材の成分を

変化させることで、発酵させる微生物が「善玉菌」

腐敗させる微生物が「悪玉菌」。

発酵腐敗も微生物の作用という点では共通で

結果的に人間に有益か有害かによって区別されてしまっています。

みなさん、今日の朝食・夕ご飯に何を食べましたか。

お味噌汁・・・味噌はもちろん出汁をとった鰹節も発酵食品

漬物や納豆もそうですが、味付けにかけた醤油もそうですね。

洋食を主食とすれば、パンをはじめヨーグルトやチーズも

そして晩酌に飲んだ日本酒、ビール、ワインなども忘れてはならない

発酵食品です。

腐った豆」食べられないのに

発酵した豆=納豆」はおいしいです。

納豆が嫌いな人の中には「納豆なんて腐った豆だろー」という人がいます。

でも、私たちは納豆を食べてもお腹を壊したりしません。

では、「発酵」と「腐敗」にはどのような違いがあるのでしょう。

今ここに煮た豆があるとしましょう。

そして、この煮た豆の前には2本の道があります。

2本の道の途中には微生物が待ち構えています。

 1本目の道の途中にいる微生物は、人間にとって有益な善玉菌

これは発酵菌のことです。

この微生物は、食材に含まれるデンプン質やたんぱく質を分解し

うまみ成分であるアミノ酸や糖分などを生成します。

善玉菌が付着した煮た豆は納豆に進化しおいしくて栄養豊富な

食品になるのです。

 一方、2本目の道の途中で待ち受ける微生物は、人間の体に

害となる働きをする悪玉菌。

食べ物を腐らせる腐敗菌や病気を引き起こす病原菌などです。

悪玉菌が付着した煮た豆は腐敗し、まずいだけでなく

食中毒の原因にもなります。

 この煮た豆の変化は、どちらも微生物の活動による変化であり

そのプロセスも同じ。

ただ、微生物の種類や分解する物質によって生まれるものの性質が

異なります。

その性質が、人間にとっておいしいもの・役に立つものになれば

発酵」といわれ、逆であれば「腐敗」と呼ばれるのです。

どちらに転ぶか・・紙一重って感じがしますね。

みなさん、今日食べた食事の中に

どれくらい発酵食品が含まれていました??

参考文献

すべてがわかる!「発酵食品」事典(世界文化社)  




スポンサードリンク



nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。